アルティメイトプロジェクト株式会社

ソフトウェア開発/システムコンサルティング
当社は企業様のコンピュータシステムの受託開発を主に行っています。日々進歩する最先端・最新の技術を積極的に学び、お客様のお役に立てるよう努力を重ねています。
中でも、生産管理システム開発については長年にわたる豊富な経験とノウハウの蓄積があります。自社製品「U-MateBT]はバーコードリーダーを使った簡易な操作で在庫や工程実績をリアルに把握できますので、管理精度の向上や利益改善に役立つと多くの企業様にご利用いただいています。
また、スマートフォン・タブレット等の携帯端末を使ったシステムの構築や、自動認識機器RFIDに関するシステムの開発及び提案を行っています。
IT技術は、ヒト(人手)に代わって正確に短時間で作業をこなすことができますので、少子高齢化・労働人口不足を解消する可能性を秘めています。ソフトウェア開発を通じて、私たちと一緒に明るい未来を創造しませんか?
企業プロフィール
会社名 | アルティメイトプロジェクト株式会社 |
---|---|
所在地 | 長野県諏訪市上川2丁目2-2173-5 |
代表者名 | 代表取締役会長 松﨑 洋 |
創業 | 平成8年8月 |
資本金 | 2,800万円 |
従業員数 | 40名 |
事業内容 | (1)企業向け業務システムの受託・開発 |
事業所 | 諏訪本社(諏訪市上川) |
主要取引先 | (株)キッツ、セイコーエプソン(株)、テスコム電機(株)、(株)日本ピスコ、光村図書出版(株)、(株)メック、(株)ヤクルト本社、大和電機工業(株)、NECネクサソリューションズ㈱ 他 |
待遇と採用実績
初任給 | (令和3年実績) |
---|---|
諸手当 | 通勤手当、業務手当、役付手当 |
昇給 | 年1回 |
賞与 | 年2回(7月・12月) |
就業時間 | 8:30~17:30 |
休日休暇 | 年間休日数124日(週休2日) |
福利厚生 | 健康保険、厚生年金、雇用保険、労災保険 |
採用予定
■勤務地 長野県諏訪市、東京都
■職種 ソフトウェアプログラマ
システムエンジニア
データベースエンジニア
エンベデットエンジニア(組込・制御系)
■学部学科 不問
会社説明会(WEB・対面とも)は、お申込みの都度、日程を調整して開催しています。ご希望の日にち(第1~第3候補)をメール・電話にてお知らせください。
こんな会社です
会社所在地
諏訪本社:〒392-0021 長野県諏訪市上川2-2173-5
東京センター:〒108-0014 東京都港区芝5-16-7 芝ビル5F
先輩社員の声
皆さんはシステム業界に興味はありますか?私が興味を持ったのは就職活動の時でした。様々な業界の説明会に行くにつれ、生活の基盤を支える業界に関心があるとわかり、特に製造業やシステム業に興味があると気付きました。自分が普段使っているものを作る仕事のお手伝いができたら、やりがいを持って仕事ができるのではないかと考え、製造業向けの生産管理システムを作る当社に応募しました。(実際には当社は生産管理システム以外にも様々なものを作成しています。最近は花認識アプリなども開発しています。幅広い知識を活用できるのも当社の魅力です)現在は念願だった製造業さんの生産管理システム等の開発設計に携わっています。プログラミング未経験と言うこともあり、まだまだ学ぶ事はたくさんありますが、お客様にも社内の人にも育てていただき、日々成長を感じています。システム業界は生活の基盤を支え楽しみを作り出す、現代には欠かせない業界となっています。そんな業界で一緒にお仕事してみませんか?
東京SI部 有賀 祐人
私は専門学校でプログラムについて学び、就職を考える段階でその学校のシステムに携わっている当社に興味を持ちました。そして当社の会社説明会に赴き、事業内容を知っていく中で、自分の学んだ知識が生かせる仕事だと感じてこの会社に応募しました。入社してから現在まで、私はお客様と毎日直接かかわる場で仕事をしていますが、当社の印象としてはお客様からの信頼も厚く、とても頼りになる仲間たちにサポートしてもらいながら日々仕事できる環境が備わっていると感じています。また、当社は社員同士の知識共有や、提案や要望などの意見も積極的に取り入れたり、資格取得、研修会の参加などの体制も充実しているため、自身のスキルが成長し、よりよい仕事をこなしていくことができます。生産管理システムをはじめ、様々な会社やシステムに携わり、幅広い知識を身に着けていくことができるこの会社で私たちと一緒に働いてみませんか。