株式会社キッツメタルワークス

キッツは、創造的かつ質の高い商品・サービスで企業価値の
持続的な向上を目指し、ゆたかな社会づくりに貢献します。
2004年4月、㈱キッツの伸銅品事業部門が分離独立して設立されました。バルブ用黄銅棒の生産を開始して半世紀、顧客第一・品質第一の経営姿勢を貫いてきました。その間、「良いものを安く、タイムリーに供給する」ことを基本に、時代の変化とニーズの多様化に応えるべく伸銅品を供給し、産業の発展と快適な生活空間の創造に幅広く貢献して参りました。
近年は青銅と同等な耐食性を持つ耐脱亜鉛黄銅棒や、人体に有害な鉛、カドミの溶出を極限まで抑えた鉛レス黄銅棒、カドミレス黄銅棒といった新素材の開発・販売を積極的に進めています。製造部門においては、原料の受入から完成品までの一貫生産ラインにより業界トップクラスの高品質・高生産性を誇っています。加えて、情報品質の向上を図り、受注から生産・納品まで一連の流れの効率化を進め、他に類を見ない短納期システムを確立、多様化する顧客ニーズにお応えしています。
企業プロフィール
代表者名 | 代表取締役社長 中嶋 孝興 |
---|---|
創業 | 2004年4月1日 |
資本金 | 4億9,000万円 |
従業員数 | 255名 |
売上高 | 134億円(2020年12月) |
事業内容 | 快削黄銅棒、鍛造用黄銅棒、耐脱亜鉛黄銅棒、高耐食性黄銅棒、鉛レス・カドミレス黄銅棒、鉛レス・カドミレス耐脱亜鉛黄銅棒、切削加工部品、鍛造加工品 |
事業所 | 本社・工場:茅野市 |
関連会社 | ㈱キッツ、北東技研工業㈱、㈱キッツマイクロフィルター、㈱ホテル紅や、(財)北澤美術館 |
主要取引先 | ナンシン機工㈱、アルコニクス㈱、ユアサ商事㈱ 他 |
待遇と採用実績
初任給 | (2021年度実績) |
---|---|
諸手当 | 通勤費(高速通勤可)、超過勤務、交替勤務、職場、家族、役職 他 |
昇給 | 年1回(1月) |
賞与 | 年2回(3月・9月) |
就業時間 | 8:25~17:25(定時)実働7時間55分 他 |
休日休暇 | 年間休日124日(完全週休2日制、GW、夏期、年末年始) |
福利厚生 | 社会保険完備、退職金、社員表彰制度、財形貯蓄、社員持株会、互助会、社員食堂、保養所 他 |
採用予定
■採用予定 5名
■職種 技術製造職、技術開発職
事務系総合職、営業職
■勤務地 本社・工場(茅野市)他
■応募方法 メール、お電話にてご確認いただくか、直接合同企業説明会ブースへお越しください。
こんな会社です
会社所在地
本社・工場:〒391-8555 長野県茅野市宮川7377
先輩社員の声
当社は、“銅”と“亜鉛”の合金である、黄銅(真鍮)と呼ばれる非鉄金属を製造・加工・販売する伸銅品メーカーです。主に素材としての黄銅棒を製造・販売しております。
金属スクラップを溶かして(溶解・鋳造)、電信柱のような形へ成形し、プレス機を用いてさらに細い棒状(黄銅棒)に押出しをして販売、また、この黄銅棒に切削加工や鍛造加工を施した水栓金具などの機械部品の販売もしています。
私が所属する部署の主な業務は、①新規材料の開発や、②新規事業への取り組み、③既存材料の改善になります。私は現在、新規材料の開発をしており、設計から試作、性能評価、生産設備を通しての量産試作が一連の業務の流れになります。仕事を進めていく中で、想定していた通りの結果が得られないこともあり、一朝一夕には成果が出ないことも多々あります。そんな中でも、少しでも自分の構想したものが具体的な形になっていく瞬間にとてもやりがいを感じます。業務内容が多岐にわたるので、効率的に行えるよう常に改善を心がけています。仕事は基本的にチームで分担して進めています。ひとりでできないこともたくさんあるので、知識、経験共に豊富な頼もしい上司や先輩、同僚に相談しながら進めています。
≪現在就職活動中の皆様へ≫
当社は新卒で採用された方、中途で採用された方など、専攻や前職に関わらず、様々な方が一緒に働いています。ですので、自分の勉強してきた内容と違ったとしても、気になる会社があれば、実際に採用担当者に話を聞く、OB・OGの話を聞く、会社訪問してみる等、ぜひ一歩足を踏み出してみて下さい。その中から少しでも自分の興味のあることが発見できると思います。特に会社訪問ではその会社独特の雰囲気などが得られると思います。少しでも当社に興味を持って頂けたら是非、お気軽にご連絡ください。皆様の当社見学を心よりお待ちしております。