企業一覧
company

株式会社ホテル紅や

私たちはふれあいを大切にしています

HOTEL BENIYAは1987年に都市型ホテルと旅館のぬくもりを一つにしたニューリゾートとしてオープンして以来、国内外のお客様や地域の皆様に支えられて2017年にはおかげさまで30周年を迎えることが出来ました。その間、ホテル事業をメインとしながら中央道と上信越道、二つのサービスエリアの運営や、別館「稀石の癒」のオープンなどを経て、2020年にはゲストルーム16室のリニューアルオープンなど、着実に企業としての成長を遂げています。
昨年は、社員個々の能力や特性を生かしお客様へオリジナル性の高いサービスを提供することを目的とした「マイスター制度」を導入しました。新たな接客アイデアを提案することで、更なる自身の成長が期待できる環境も整っています。
ぜひ私たちの仲間になってみませんか。


企業プロフィール

社名

株式会社ホテル紅や

所在地

長野県諏訪市湖岸通り2-7-21

代表者名

代表取締役社長 栗原 等

創業

昭和36年12月

資本金

5,000万円

従業員数

180名

事業内容

ホテル(宿泊・コンベンション)・温浴施設・レストラン・サービスエリア

関連会社

(株)キッツ(東証1部6498)、東洋バルヴ(株)、(株)キッツメタルワークス、(株)キッツマイクロフィルター

待遇と採用実績

初任給

(令和4年4月採用者)
大学卒:193,800円
短大卒:174,800円
高校卒:164,800円

諸手当

食事手当、職務手当、家族手当、役職手当、時間外手当、通勤手当他

昇給

年1回

賞与

年2回

就業時間

1日平均8時間交替制

休日休暇

年間105日、年次有給休暇、特別休暇

福利厚生

健康保険、厚生年金、雇用保険、労災保険、退職金制度、独身寮、各種保養施設、社員割引制度

採用予定

■勤務地  ホテル紅や
      諏訪湖サービスエリア(下り線)
      東部湯の丸サービスエリア(上り線)
■採用予定 大卒、短大、専門、高校卒
■職種   サービス(ホテル、レストラン、サービスエリア)
      事務(総務、経理、仕入、営業)

こんな会社です

代表取締役社長 栗原 等

HOTEL BENIYAは1987年に都市型ホテルと旅館のぬくもりを一つにしたニューリゾートとしてオープンしました。それ以降、ホテル事業をメインとしながら中央道と上信越道、二つのサービスエリアの運営や、別館「稀石の癒」をオープン。もう一度訪れたいホテル、サービスエリアを目指して2020年にはすべての人に使いやすいようにデザインすることを目的としたユニバーサルデザインを採用し、ホテルの客室の一部と貸切風呂をリニューアルオープンしました。
2021年から社員個々の能力や特性を生かしお客様へオリジナル性の高いサービスを提供することを目的とした「マイスター制度」を導入しました。
新たな接客アイディアを提案することで、更なる自身の成長が期待できる環境も整っています。
ぜひ私たちの仲間になってみませんか。

会社所在地

〒392-8577 長野県諏訪市湖岸通り2-7-21
TEL:0266-57-1111

詳細の問い合わせ先

TEL:0266-57-1115
人事担当者名:管理部  竹松、前島

先輩社員の声

小松 菜々花

株式会社ホテル紅や
ホテル事業部営業部フロント係
短期大学卒業
2021年度入社

 私は学生時代からホテルで働きたいという希望があった為、就職活動はホテル業を中心に行っていました。学生時代は県外の学校に通っていたこともあり、初めて帰省をした際に自然の豊かさや人のやさしさから、自分の生まれ育った諏訪地域の良さを再認識し、地元のホテルでの就職を決意しました。
 コロナ禍真っ只中の就職活動でホテル業への就職は不安がありましたが、インターンシップや会社説明会など当社を知る多くの機会があり、ここで働きたいという想いから応募を決意しました。
 入社後は3か月程の研修期間の中で、お食事の準備、配膳やフロントでのチェックイン、お部屋のお掃除など、お客様をお迎えするのに多くの時間をかけ準備をするのだと知りました。研修後はフロント係に配属され、業務を行っています。入社して1年目には、お客様のご要望に対応致しかねる場面があり、お断りした結果クレームを受けてしまった事がありました。すぐにお断りするのではなく、「こちらでしたらご用意できますが、いかがでしょう」といったご提案や、お客様の立場になって考える事で、もっとできた事があったのではないかと今は振り返る事ができる様になりました。そんな時も上司や先輩方の手厚い指導や同期の存在に助けられ、今でも楽しく仕事が出来ています。日々、経験を重ねる事で自分の成長も感じています。
 就職先を決めるのは大きな決断であり不安もあるかと思いますが、どの環境でも自分の気持ち次第で大きく成長することができると思います。私も自分の良いところを見つけ、それを生かせる環境で働くことができました。